QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
オレンジ123

2018年04月30日

青汁に含まれる桑の葉について

青汁というとケールや大麦若葉のイメージが強いと思いますが、「桑の葉」が配合された青汁も販売されています。

今回は青汁の栄養成分の一つ、「桑の葉」についてご紹介しましょう。




【桑の葉とは?】
蚕のエサとして栽培されてきたクワ科の落葉樹。漢方の材料としても使用されています。

【桑の葉の効果】
「桑の葉」を摂取することで得られる効果をご紹介します。

・血糖値を下げる
特有の成分で血糖値を下げる効果が期待できます。

・冷え性
血圧を下げる働きがあるため、血流を良くして冷え性を改善する効果が期待できます。

・貧血予防
鉄分が豊富に含まれているため摂取することで貧血を予防することができます。

・消化を助ける
水溶性食物繊維が消化を助けて腸の粘膜を守ってくれます。


タグ :青汁桑の葉


Posted by オレンジ123 at 09:41 │ヘルシー情報